「日立マクセル」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新規)
 
(「日立マクセル」の保護を解除しました: 不当な長期保護)
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
{{基礎情報 会社
+
'''日立マクセル株式会社'''(ひたちマクセル、''Hitachi Maxell, Ltd.'')は[[電池]][[磁気テープ]]、光学部品などの製造・販売、[[コンパクトディスク|CD]][[DVD]]などの光ディスクを販売する日立製作所の関連会社である。
|社名 = 日立マクセル株式会社
+
|英文社名 = Hitachi Maxell, Ltd.
+
|ロゴ =
+
|種類 = [[株式会社]]
+
|市場情報 = {{上場情報 | 東証1部 | 6810 | 1977年11月1日}}{{上場情報 | 大証1部 | 6810 | 1977年11月1日}}
+
|略称 = マクセル
+
|国籍 = {{JPN}}
+
|郵便番号 = 567-8567
+
|本社所在地 = [[大阪府]][[茨木市]]丑寅一丁目1番88号
+
|電話番号 = 072-623-8101
+
|設立 = [[1947年]](昭和22年)[[11月7日]](※1)
+
|業種 = 3650
+
|統一金融機関コード =
+
|SWIFTコード =
+
|事業内容 = 情報メディア、電池、材料・デバイス及び電気機械器具の製造・販売
+
|代表者 = 角田 義人(代表執行役社長)
+
|資本金 = 122億0,272万円
+
|売上高 = 連結:2,093億59百万円<br />単独:1,209億02百万円<br />(2008年3月期)
+
|総資産 = 連結:2,624億91百万円<br />単独:2,276億18百万円<br />(2008年3月31日現在)
+
|従業員数 = 連結:4,881名 単独:1,972名<br />(2008年3月31日現在)
+
|決算期 = [[3月31日]]
+
|主要株主 = [[日立製作所|(株)日立製作所]] 51.37%<br />[[日本トラスティ・サービス信託銀行|日本トラスティ・サービス信託銀行(株)]] 4.56%<br />ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 505019 3.38%<br />(2008年3月31日現在)
+
|主要子会社 =
+
|関係する人物 =
+
|外部リンク = [http://www.maxell.co.jp/ www.maxell.co.jp]
+
|特記事項 = ※1 登記上の設立年月日である。
+
}}
+
  
 +
== 概要 ==
 +
記録メディアと電池を中心とした電気器機メーカーで、大阪府を発祥の地とする。微粒子材料をセパレータやフィルムに付着させる技術から、乾電池や磁気テープが生まれたといわれる。音楽用カセットテープが有名だが、もともと[[フィリップス]]の音楽テープ規格である[[カセットテープ]]を日本初で製品化したことから始まる。電池ではアルカリ[[乾電池]]や酸化銀電池を日本初で製品化している。過去には、記憶メディア部門は[[TDK]]、乾電池部門は[[パナソニック エナジー社]]との[[シェア]]争いが熾烈を極めた時期もあったが、現在の部門別売上高ではそれぞれ後塵を拝している。
  
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e5/Maxell_5FD.JPG
+
社名の「マクセル」は乾電池のブランド名「MAXELL」('''Max'''imum Capacity Dry C'''ell'''=最高の性能を持った乾電池)から。
  
 +
1980年代から1999年までは、個人用途([[民生品]])の[[カセットテープ]]や[[ミニディスク]]のブランクメディア商品のテレビCMで、[[ミリオンセラー]]を達成した有名アーティストの楽曲を[[タイアップ]]にした作品が放送されていた事でも知られる。
  
↑日立マクセル製フロッピーディスク
+
資本面では日立製作所の[[子会社]]であった時期もあり、共同で材料の調達や、日立製作所へ[[OEM]]にて製品の供給も行っている。しかし、営業面では、マクセルの主力分野が乾電池や磁気テープ、光ディスクであることからも判るように、他の日立グループの企業と距離を置いて独自の活動を行っている面があった(「[http://www.maxell.co.jp/company/ir/pdf/20061027_ta_p2.pdf 企業集団の状況]」)。
  
'''日立マクセル株式会社'''(ひたちまくせる、''Hitachi Maxell, Ltd.'')は、[[乾電池]][[ボタン電池]]、[[リチウムイオン電池]]などの電池、[[オーディオテープ]]、[[ビデオテープ]]ならびに[[コンピュータテープ]]などの[[磁気テープ]]の製造・販売、[[コンパクトディスク|CD]]、[[DVD]]などの光ディスクを販売する[[日立グループ]]の大手メーカー。[[委員会等設置会社]]である。
+
当社は[[委員会等設置会社]]だったが、上場廃止および100%子会社化の際に監査役設置会社に戻っている。また、2011年4月に事業再編により電池事業を日立製作所完全子会社の[[日立マクセルエナジー]]に移管したため、当社の社名の由来である電池事業は一部の製品の販売が残るのみとなっていたが、2013年1月に吸収合併したため、両社で一時期分担して手掛けていた電池事業に関する一切の事業を再び担うこととなった。
  
==概要==
+
=== 日立製作所による完全子会社化 ===
電池、記録メディアの大手メーカー。微粒子材料をセパレータやフィルムに付着させる技術から、乾電池や磁気テープが生まれたといわれる。音楽用カセットテープが有名だが、もともとフィリップスの音楽テープ規格であるカセットテープを日本初で製品化したことから始まる。電池ではアルカリ乾電池や酸化銀電池を日本初で製品化している。
+
[[2009年]]([[平成]]21年)7月に[[日立製作所]]が「社会イノベーション事業の強化」と称して、上場している[[日立グループ]]5社を順次[[株式公開買付け]](TOB)と[[株式交換]]方式で[[完全子会社]]化させる方針を決定。このうちマクセルについては電池事業などで日立製作所の社会インフラ部門とのシナジー効果を期待する点が挙げられた。2009年(平成21年)8月から10月上旬にかけてTOBが実施されたが全株取得には至らなかったため、[[2010年]](平成22年)4月1日に簡易方式での株式交換を実施し、完全子会社化される事が2010年(平成22年)1月に発表された。これに伴い、株式交換の効力発生日前の2010年(平成22年)3月29日に[[上場廃止]]され、一般株主が保有する日立マクセル株は日立製作所の株式に1:5.66の比率で交換された。
  
資本面では[[日立製作所]]の[[子会社]]であり、共同で材料の調達や、日立製作所へ[[OEM]]にて製品の供給も行っている。しかし、営業面では、マクセルの主力分野が乾電池や磁気テープ、光ディスクであることからも判るように、他の日立グループの企業と距離を置いて独自の活動を行っている面があったが(「[http://www.maxell.co.jp/company/ir/pdf/20061027_ta_p2.pdf 企業集団の状況]」)、2009年に日立グループの成長力、競争力強化を目的にマクセルの持つ電池事業へ経営資源を注力するため、日立製作所の完全子会社化を決断した。
+
=== 再上場と日立グループからの離脱 ===
 +
日立グループから独立し、迅速な経営判断を行えるようにするため、2014年3月18日に東京証券取引所に再上場した。再上場と同時に、日立製作所は保有株の大半を売却、出資比率を33.3%に引き下げた。
  
また、一般の目に触れることはないが、他社への[[OEM]]用として、[[コンピュータテープ]]、[[ボタン電池]]、[[リチウムイオン電池]]、[[光学レンズ]]、[[磁気カード]]、[[ICカード]]の製造も行っている。
+
== 「サムスンショック」で早期退職募る(2014年10月) ==
 +
日立マクセルは22日、[[スマートフォン]]向けの[[リチウムイオン電池]]の受注が急減したため、コスト削減策として早期退職者を募集すると発表した。
  
社名の「マクセル」は乾電池のブランド名『MAXELL(Maximum Capacity Dry Cell=最高の性能を持った乾電池)』から。
+
対象は社員2500人のうち5%前後となる見通し。
  
現在ではCD-R/W、DVD、[[BD-R]]や[[ミニディスク]]等の光ディスクの自社生産からは撤退し、台湾メーカなどに生産委託を行い「Maxell」ブランドで販売をしている。
+
これに伴い、2015年3月期連結決算の業績予想で、本業のもうけを示す営業利益の見込みを85億円から51億円に引き下げた。
  
==沿革==
+
日立マクセルはリチウムイオン電池を主に[[韓国]][[サムスン電子]]の高級スマホ向けに供給してきた。しかし、中国メーカーの台頭などによる競争の激化で、今年に入ってサムスンのスマホのシェアが急落する「サムスンショック」と呼ばれる事態となり、その余波で電池の受注が落ち込んだ。
*[[1961年]](昭和36年) [[日東電工]]の乾電池、磁気テープ事業を分離し、「マクセル電気工業」を設立。
+
*[[1963年]](昭和38年) 国産として初めて[[アルカリ乾電池]]を製造。
+
*[[1964年]](昭和39年) [[日立製作所]]の子会社となり、'''日立マクセル株式会社'''と改名。営業本部を東京に設置。
+
*[[1966年]](昭和41年) 国産として初めて[[カセットテープ]]を商品化。
+
*[[1973年]](昭和48年) 高性能[[マンガン乾電池]]「[[塩化亜鉛形乾電池]]」を商品化。
+
*[[1976年]](昭和51年) 国産として初めてフロッピーディスク「FD-3200S」(8インチ型)を商品化。日本初の[[酸化銀電池]]を商品化。
+
*[[1977年]](昭和52年) [[東京証券取引所]]・[[大阪証券取引所]]市場第2部に上場。
+
*[[1978年]](昭和53年) [[VHS]]方式ホーム[[ビデオカセット]]を商品化。
+
*[[1980年]](昭和55年) 東京・大阪証券取引所市場第1部に指定。
+
*[[1981年]](昭和56年) コイン形[[二酸化マンガンリチウム電池|二酸化マンガンリチウム(CR)電池]]を商品化。
+
*[[1984年]](昭和59年) 12型追記型光ディスクカートリッジを商品化。[[ICカード]]、メモリカードを製造。
+
*[[1987年]](昭和62年) [[デジタル・オーディオ・テープ|DAT]]用テープを商品化。
+
*[[1989年]](平成1年) [[BETACAM]] SP・B-MBQシリーズ発売、放送局むけ業務用テープ市場に本格参入。
+
*[[1991年]](平成3年) 3.5型[[光磁気ディスク]](MO)を商品化。
+
*[[1995年]](平成7年) 書き込み可能な[[コンパクトディスク]][[CD-R]]を商品化。世界初の光変調オーバーライト方式MO(RD-M230)を商品化。
+
*[[1996年]](平成8年) [[リチウムイオン電池]]を製造。[[ニッケル水素電池]]を商品化。
+
*[[1998年]](平成10年) 世界初の[[DVD-RAM]]を商品化。本社機能を東京に移転。
+
*[[2000年]](平成12年) 世界初のビデオカメラ用[[DVD-RAM]](8cm)を商品化。
+
*[[2006年]](平成18年) 世界初の[[HD DVD-R]]を商品化。[[BD-R]]、[[BD-RE]]を商品化。
+
*[[2007年]](平成19年) 日立製作所が、薄型テレビ「Wooo」に着脱可能なHDD「[[iVDR]]」搭載機を加えたのに合わせ、160GBと80GBのiVDR「アイヴィ」を発売。世界初のBDビデオカメラ用[[BD-R]]、[[BD-RE]](8cm)を商品化。
+
*[[2008年]](平成20年) 本社機能を大阪府茨木市に移転。
+
*[[2009年]](平成21年)10月 親会社の日立製作所が、[[完全子会社]]化を目的として[[株式公開買い付け]]を実施し、94.27%の株式を取得。
+
{{現在進行}}
+
*[[2010年]](平成22年)4月 日立製作所が、[[株式交換]]を実施し[[完全子会社]]化(予定)。
+
  
==広告宣伝関係==
+
早期退職の対象は40歳以上の正社員。募集期間は11月下旬~来年1月15日で、来年2月28日付の退職となる。
*maxell エピタキシャル ビデオカセット キャンペーンソング
+
**[[山口百恵]]『秋桜 ~コスモス~』([[1982年]])
+
**[[松原みき]]『パラダイスビーチ(ソフィーのテーマ)』([[1983年]])
+
*maxell カセット UDシリーズ・キャンペーンソング
+
**[[山下達郎]]『[[RIDE ON TIME]]』([[1980年]])
+
**[[大貫妙子]]『黒のクレール』, [[吉田美奈子]]『BLACK EYE LADY』, [[RAJIE]]『BLACK MOON』([[1981年]])
+
**[[THE MODS]]『激しい雨が』([[1983年]])
+
**[[ワム!]]『ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ』([[1984年]])
+
**ワム!『FREEDOM』([[1985年]])
+
**[[TM NETWORK]]『[[THE POINT OF LOVERS' NIGHT]]』([[1990年]])
+
**[[TM NETWORK|TMN]]『[[TIME TO COUNT DOWN]]』([[1990年]])
+
*maxell カセット XLシリーズ・キャンペーンソング
+
**[[T-SQUARE|THE SQUARE]]『CHANGE YOUR MIND』([[1982年]])
+
**[[村田和人]]『一本の音楽』([[1983年]])
+
**ワム!『BAD BOYS』(1983年)
+
**[[渡辺美里]]『[[虹をみたかい]]』([[1989年]])
+
*maxell カセット CD-XL
+
**[[山下達郎]]『Magic Touch』([[1993年]])
+
*maxell カセット UR-Fシリーズ・ラジオCM
+
**[[大江千里 (アーティスト)|大江千里]]([[1985年]])
+
*maxell MDシリーズ
+
**[[安室奈美恵]]『[[CAN YOU CELEBRATE?]]』([[1997年]])
+
*maxell MD pureシリーズ
+
**[[相川七瀬]]『Nostalgia』([[1998年]])
+
**[[MISIA]]『忘れない日々』([[1999年]])
+
*[[米村でんじろう]] 超長持ち乾電池ボルテージイメージキャラクター([[2008年]]〜[[2009年]])広告・ポスターのみ。CM展開はしていない。
+
  
==関連項目==
+
== 沿革 ==
*[[日立グループ]]
+
* [[1961年]]([[昭和]]36年) - [[日東電工]]の乾電池、磁気テープ事業を分離し、「マクセル電気工業」を設立。
*[[柏レイソル]]
+
* [[1963年]](昭和38年) - 国産として初めて[[アルカリ乾電池]]を製造。
*[[ショパンコンクール]]
+
* [[1964年]](昭和39年) - [[日立製作所]]の子会社となり、'''日立マクセル株式会社'''と改称。営業本部を東京に設置。
*[[アジアサッカー連盟]]
+
* [[1966年]](昭和41年) - 国産として初めて[[カセットテープ]]を商品化。
*[[岡本太郎]]
+
* [[1973年]](昭和48年) - 高性能[[マンガン乾電池]]「[[塩化亜鉛形乾電池]]」を商品化。
 +
* [[1976年]](昭和51年) - 国産として初めてフロッピーディスク「FD-3200S」(8インチ型)を商品化。日本初の[[酸化銀電池]]を商品化。
 +
* [[1977年]](昭和52年)[[11月1日]] - [[東京証券取引所]]・[[大阪証券取引所]]市場第2部に上場。
 +
* [[1978年]](昭和53年) - [[VHS]]方式ホーム[[ビデオカセット]]を商品化。
 +
* [[1980年]](昭和55年) - 東京・大阪証券取引所市場第1部に指定。
 +
* [[1981年]](昭和56年) - コイン形[[二酸化マンガンリチウム電池|二酸化マンガンリチウム(CR)電池]]を商品化。
 +
* [[1984年]](昭和59年) - 12型追記型光ディスクカートリッジを商品化。[[ICカード]]、メモリカードを製造。
 +
* [[1987年]](昭和62年) - [[デジタル・オーディオ・テープ|DAT]]用テープを商品化。
 +
* [[1989年]]([[平成]]元年) - [[BETACAM]] SP・B-MBQシリーズ発売、放送局むけ業務用テープ市場に本格参入。
 +
* [[1991年]](平成3年) - 3.5型[[光磁気ディスク]](MO)を商品化。
 +
* [[1995年]](平成7年) - 書き込み可能な[[コンパクトディスク]][[CD-R]]を商品化。世界初の光変調オーバーライト方式MO(RD-M230)を商品化。
 +
* [[1996年]](平成8年) - [[リチウムイオン電池]]を製造。[[ニッケル水素電池]]を商品化。
 +
* [[1998年]](平成10年) - 世界初の[[DVD-RAM]]を商品化。本社機能を東京に移転。
 +
* [[1999年]](平成11年) - メディア(エンターテインメント)事業への参入とアニメ映画「風を見た少年」の製作を発表。
 +
* [[2000年]](平成12年)
 +
** 月日不明 - 世界初のビデオカメラ用[[DVD-RAM]](8cm)を商品化。
 +
** [[7月]] - ([[夏休み]]期間)「風を見た少年」が[[ウォルト・ディズニー・ジャパン|ブエナビスタ]]配給・[[東急レクリエーション|松竹・東急系]]で公開される。
 +
** 月日不明 - メディア事業を新設子会社の[[マクセル・イーキューブ]]へ移管。レコード会社としてCDリリースを手がける。
 +
* [[2003年]](平成15年)
 +
** 月日不明 - 東京本社を[[飯田町駅|飯田町]]の[[アイガーデンエア]]に竣工した「日立マクセル東京ビル」へ移転。
 +
** 月日不明 - マクセル・イーキューブの解散とエンターテインメント事業の撤退を決定。
 +
* [[2006年]](平成18年) - 世界初の[[HD DVD-R]]を商品化。[[BD-R]]、[[BD-RE]]を商品化。
 +
* [[2007年]](平成19年) - 日立製作所が、薄型テレビ「Wooo」に着脱可能なHDD「[[iVDR]]」搭載機を加えたのに合わせ、160GBと80GBのiVDR「アイヴィ」を発売。世界初のBDビデオカメラ用[[BD-R]]、[[BD-RE]](8cm)を商品化。
 +
* [[2008年]](平成20年) - 本社機能を大阪府茨木市に移転。
 +
* [[2009年]](平成21年)[[10月]] - 親会社の日立製作所が、[[完全子会社]]化を目的として[[株式公開買い付け]]を実施し、94.27%の株式を取得。
 +
* [[2010年]](平成22年)[[4月]] - [[日立製作所]]が、[[株式交換]]を実施し完全子会社化。
 +
* [[2011年]](平成23年)[[4月]] - [[日立マクセルエナジー]]を設立し、同社が電池事業を承継(同社は日立製作所の完全子会社となる)。本社機能を東京都千代田区に移転。
 +
* [[2012年]](平成24年)
 +
** [[4月]] - マクセルファインテック、[[マクセルスリオンテック]]、九州日立マクセル、マクセル精器、マクセル商事を吸収合併
 +
** [[10月]] - 日立マクセルエナジーとの経営統合を発表。
 +
* [[2013年]](平成25年)[[1月1日]] - 日立マクセルエナジーを吸収合併
 +
* [[2014年]](平成26年)[[3月18日]] - 東京証券取引所市場第1部に再上場。日立製作所が親会社でなくなり「その他の関係会社」となる。
  
==外部リンク==
+
== 主な製品 ==
*[http://www.maxell.co.jp/jpn 日立マクセル]
+
一般の目に触れることはないが、他社への[[OEM]]用として、[[コンピュータテープ]]、[[光学レンズ]]、[[磁気カード]]、[[ICカード]]の製造を行っている。
  
{{DEFAULTSORT:ひたちまくせる}}
+
個人向け商品としては、乾電池と[[磁気テープ]]([[VHS]]・[[オーディオカセット]]「[[マクセル UR|UR]]」)や追記型DVD([[DVD-R]]・[[DVD-RAM]])など等の[[データメディア]]が特に知られている。このうち、[[DAT]]や[[DDS]]等のデジタルデータ記録用磁気テープメディアからは既に完全撤退。また、[[CD-R]]/[[CD-RW]]、追記型[[DVD]]・[[BD-R]]や[[ミニディスク]]等、[[光ディスク]]の自社生産からは撤退しており、台湾メーカなどに生産委託を行った[[OEM]]製品を「Maxell」ブランドで発売している。
 +
 
 +
また、主に[[日立製作所]]製の[[薄型テレビ]][[Wooo]]に搭載される[[デジタルテレビ放送]]番組の録画再生機能の記録媒体用途として扱われる、日立製作所が開発した[[リムーバブル]][[ハードディスク]]メディア「[[iVDR]]」の発売元であることでも知られる。但し、内部のHDDは[[日立グローバルストレージテクノロジーズ]](日立と米[[IBM]]のHDD部門を統合)のOEM製品である。
 +
 
 +
かつては、「XLシリーズ」や「響」など高級オーディオカセットテープを数多く発売していて、国内大手メーカーとしては最後まで[[オープンリール]]テープも手がけていたが、2000年代に入ると高級テープやリールテープは販売終了された。
 +
 
 +
=== iVDR対応[[BDレコーダー]]「アイヴィブルー」 ===
 +
* 「アイヴィブルー」は日立マクセル自社生産ではなく、全て[[船井電機]]より[[OEM]]供給を受ける形で販売されている。
 +
* [[HDMI]]ケーブルは全機種別売り(アナログAVケーブル付属)。アナログAV出力端子も1系統搭載しているので、HDMI端子非搭載の従来型TV受像機(主に2005年以前モデル)とも(アナログAV接続による)組み合わせが可能(新AACS規定施行に伴いアナログAV出力端子を全廃し、TVへの出力はHDMI端子のみとするBDレコーダーが増えている中、「アイヴィブルー」は従来型アナログTV受像機における外付けデジタルチューナーとしても使える貴重な機種)。
 +
* 但し「アイヴィブルー」は全機種(世界共通の[[著作権]]保護規格である)[[AACS]]「アナログ画質による映像伝送全面禁止」規定が適用されているため、市販BDソフト再生時はアナログ映像端子より映像が出力されない(市販BDソフトはHDMI接続時のみ視聴可。[[S端子]]・[[D端子]]は非搭載)。またiVDRが外付け記録媒体として機能している(USB-HDDの役目を果たしている)事から、USB端子搭載機種であっても市販USB-HDD接続には全機種非対応(iVDRは対応の他機種で再生する場合でも初期化不要で、本体HDDよりダビングして番組を持ち出し可能。但しiVDRは専用スロット「iVポケット」へ入れる方式による再生しか出来ずUSBケーブル接続には非対応なので、外付けUSB-HDDと同様の使い方は不可。日立以外の他社製品は全てiVDR非対応)。
 +
* 全機種光デジタル出力端子を搭載しており、ホームシアター及びデジタルコードレスサラウンドヘッドホンなどとの組み合わせが可能。さらに日立のHDMI連動機能「[[Wooo]]リンク」にも全機種対応しており、日立製[[薄型テレビ]]「Wooo」のリモコンで本機の操作も可能。
 +
* 「アイヴィブルー」のリモコンは日立はじめ国内主要メーカーTV受像機も操作可能。「テレビ」ボタンを押せばTV操作モードへと切り替わり、数字ボタンを押してのTV受像機側チャンネル直接選局&3桁入力選局も可能(但し複数のコードを設けているメーカーもあり、その場合はメーカー設定の際に操作可能な側のコードを選ぶ。メーカー・機種・年式によっては「アイヴィブルー」リモコンによるTV受像機操作が出来なかったり、一部ボタンが動作しない場合あり)。
 +
* 全機種アナログAV入力端子を1系統搭載しているので、[[ビデオデッキ]]など従来型アナログ再生機器からも本体HDD・iVDR・BD/DVDへのダビングが可能(但しS映像入力端子は非搭載のため、[[S-VHS]]・[[W-VHS]]・[[D-VHS]]各方式の高級ビデオデッキを繋いだ場合でも[[VHS]]デッキ同様の標準画質によるダビングとなる)。[[SDメモリーカード|SDカードスロット(SDXC対応)]]も搭載しているが、ワンセグ&フルセグ画質による(SDカードへの)番組持ち出し・SDオーディオ録再(音楽CDからHDD及びSDへの録音)には全機種非対応。さらにヘッドホン端子も全機種非搭載のため、ヘッドホンはTV受像機やアンプなどを介して繋ぐ形となる。
 +
* かつての親会社「[[日立製作所]]」は既にBD/DVDレコーダー自社生産より撤退。その後に行われていた「[[パナソニック]]から[[日立リビングサプライ|日立コンシューマーマーケティングリビングサプライ社]](当時”日立リビングサプライ”)へのBD/DVDレコーダー([[DIGA]]の[[OEM]]品)供給」は2012年限りで終了。のちに日立マクセルは(再上場に伴い)日立製作所の子会社から関連会社に変わったため、本体・リモコン・取扱説明書へのメーカーロゴ表記は(旧来の「HITACHI」から)「maxell」に変わっている。なお日立「Wooo」カタログと日立特選品カタログ「ふぁみーゆ」にも「アイヴィブルー」とiVDRを掲載(BDプレーヤーは[[パイオニア]]製品を掲載)。
 +
* 本機は公式発表上は「量販店兼用モデル」として発売されているが、実際「アイヴィブルー」を販売する量販店&ネット通販サイトはごく一部のみで、(「[[Wooo]]」と共に)[[日立チェーンストール]]での販売が中心となっている(「アイヴィブルー」はもともと発売機種=ラインナップ及び生産台数が少ないため、多くの日立チェーンストールでは「Woooリンク」と同一規格のHDMI連動機能「[[ビエラリンク]]」を採用したパナソニック「DIGA」も併売)。
 +
 
 +
==== 現行モデル ====
 +
* 本体HDDは1TB(WS500のみ500GB)。BIV-TW1000のみ[[4K]]アップコンバート出力対応(但しホームシアターと組み合わせる場合はシアターが4K映像パススルー対応である場合とそうでない場合とで接続方法が異なり、4K非対応シアターと組み合わせる場合はシアターを間へ挟まずに「アイヴィブルー」と4K対応TVを直接繋ぎ、シアターは別系統で独立接続する)。
 +
;BIV-TW1000
 +
:本体トリプルチューナー搭載、[[スカパー!プレミアムサービス]]と合わせて4番組同時録画対応。4Kアップコンバート出力対応。iVポケットを2系統搭載しており(二つのiVDRへ同時録画、一方で録画中にもう一方のiVポケットでiVDRの再生など)多彩な使い方が可能。無線LAN内蔵。
 +
;BIV-WS1000
 +
:本体Wチューナー搭載、スカパー!プレミアムサービスと合わせて3番組同時録画対応。但し無線LANは非搭載(有線LAN接続のみ)でiVポケットは1系統のみ。HDMI端子も4K非対応。
 +
;BIV-WS500
 +
:本体HDDは500GB、Wチューナー搭載。その他仕様はWS1000と共通。
 +
 
 +
==== 生産終了モデル(在庫・展示品限り) ====
 +
* 本体HDDは500GB。Wチューナー搭載でスカパー!プレミアムサービスと合わせて3番組同時録画対応(但し4Kには非対応)。無線LANは非搭載(有線LAN接続のみ)でiVポケットは1系統のみ。
 +
;BIV-R1021
 +
;BIV-R521
 +
 
 +
== 広告宣伝関係 ==
 +
* maxell エピタキシャル ビデオカセット・キャンペーンソング
 +
** [[山口百恵]]『[[秋桜 (山口百恵の曲)|秋桜 〜コスモス〜]]』([[1982年]])
 +
** [[松原みき]]『Paradise Beach(ソフィーのテーマ)』([[1983年]])
 +
* maxell ビデオカセット HiFi GOLD・キャンペーンソング
 +
** [[CASIOPEA]]『[[THE SOUNDGRAPHY]]』([[1984年]])
 +
* maxell カセット UDシリーズ・キャンペーンソング
 +
** [[山下達郎]]『[[RIDE ON TIME]]』([[1980年]])
 +
** [[大貫妙子]]『黒のクレール』, [[吉田美奈子]]『BLACK EYE LADY』, [[RAJIE]]『BLACK MOON』([[1981年]])
 +
** [[THE MODS]]『[[激しい雨が]]』([[1983年]])
 +
** [[ワム!]]『ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ』([[1984年]])
 +
** ワム!『FREEDOM』([[1985年]])
 +
** [[久保田利伸]]『Dance If You Want It』,『High Roller』 ([[1988年]] - [[1989年]])
 +
** [[TM NETWORK]]『[[THE POINT OF LOVERS' NIGHT]]』([[1990年]])
 +
** [[TM NETWORK|TMN]]『[[TIME TO COUNT DOWN]]』([[1990年]])
 +
* maxell カセット XLシリーズ・キャンペーンソング
 +
** [[T-SQUARE|THE SQUARE]]『CHANGE YOUR MIND』([[1982年]])
 +
** [[村田和人]]『一本の音楽』([[1983年]])
 +
** ワム!『BAD BOYS』(1983年)
 +
** [[渡辺美里]]『[[虹をみたかい]]』([[1989年]])
 +
* maxell カセット CD-XL
 +
** [[山下達郎]]『Magic Touch』([[1993年]])
 +
* maxell カセット UR-Fシリーズ・ラジオCM
 +
** [[大江千里 (アーティスト)|大江千里]]([[1985年]])
 +
* maxell MDシリーズ
 +
** [[安室奈美恵]]『[[CAN YOU CELEBRATE?]]』([[1997年]])
 +
* maxell MD pureシリーズ
 +
** [[相川七瀬]]『[[Nostalgia (相川七瀬の曲)|Nostalgia]]』([[1998年]])
 +
** [[MISIA]]『[[忘れない日々]]』([[1999年]])
 +
* [[米村でんじろう]] 超長持ち乾電池ボルテージイメージキャラクター([[2008年]] - [[2009年]])広告・ポスターのみ。CM展開はしていない。
 +
 
 +
== 関連項目 ==
 +
* [[日立グループ]]
 +
** [[日立チェーンストール]] - [[日立製作所]]及び日立グループ各社の製品を販売する[[系列電器店]]。
 +
** [[日立リビングサプライ|日立コンシューマーマーケティングリビングサプライ社]]
 +
** [[Wooo]] - 日立コンシューマーマーケティングリビングサプライ社が販売する[[薄型テレビ]]。
 +
* [[柏レイソル]]
 +
* [[ショパンコンクール]]
 +
* [[アジアサッカー連盟]]
 +
* [[岡本太郎]]
 +
 
 +
== 外部リンク ==
 +
* [http://www.maxell.co.jp/ 日立マクセル株式会社] - 公式サイト
 +
* {{Twitter|maxellJP|maxellJP}}
 +
* {{Facebook|Hitachi.maxellJP}}
 +
* [http://www.youtube.com/user/maxellJAPAN マクセル公式チャンネル - Maxell Channel -] - [[YouTube]]に開設されているマクセル公式チャンネル
 +
 
 +
{{デフォルトソート:ひたちまくせる}}
 
[[Category:日本の電気機器メーカー]]
 
[[Category:日本の電気機器メーカー]]
[[Category:電池メーカー]]
 
 
[[Category:日立グループ|まくせる]]
 
[[Category:日立グループ|まくせる]]
[[Category:大阪府の企業]]
+
[[Category:千代田区の企業]]
 
[[Category:東証一部上場企業]]
 
[[Category:東証一部上場企業]]
[[Category:大証一部上場企業]]
+
[[Category:茨木市の企業]]
[[en:Hitachi Maxell]]
+

2020年1月13日 (月) 01:12時点における最新版

日立マクセル株式会社(ひたちマクセル、Hitachi Maxell, Ltd.)は電池磁気テープ、光学部品などの製造・販売、CDDVDなどの光ディスクを販売する日立製作所の関連会社である。

概要[編集]

記録メディアと電池を中心とした電気器機メーカーで、大阪府を発祥の地とする。微粒子材料をセパレータやフィルムに付着させる技術から、乾電池や磁気テープが生まれたといわれる。音楽用カセットテープが有名だが、もともとフィリップスの音楽テープ規格であるカセットテープを日本初で製品化したことから始まる。電池ではアルカリ乾電池や酸化銀電池を日本初で製品化している。過去には、記憶メディア部門はTDK、乾電池部門はパナソニック エナジー社とのシェア争いが熾烈を極めた時期もあったが、現在の部門別売上高ではそれぞれ後塵を拝している。

社名の「マクセル」は乾電池のブランド名「MAXELL」(Maximum Capacity Dry Cell=最高の性能を持った乾電池)から。

1980年代から1999年までは、個人用途(民生品)のカセットテープミニディスクのブランクメディア商品のテレビCMで、ミリオンセラーを達成した有名アーティストの楽曲をタイアップにした作品が放送されていた事でも知られる。

資本面では日立製作所の子会社であった時期もあり、共同で材料の調達や、日立製作所へOEMにて製品の供給も行っている。しかし、営業面では、マクセルの主力分野が乾電池や磁気テープ、光ディスクであることからも判るように、他の日立グループの企業と距離を置いて独自の活動を行っている面があった(「企業集団の状況」)。

当社は委員会等設置会社だったが、上場廃止および100%子会社化の際に監査役設置会社に戻っている。また、2011年4月に事業再編により電池事業を日立製作所完全子会社の日立マクセルエナジーに移管したため、当社の社名の由来である電池事業は一部の製品の販売が残るのみとなっていたが、2013年1月に吸収合併したため、両社で一時期分担して手掛けていた電池事業に関する一切の事業を再び担うこととなった。

日立製作所による完全子会社化[編集]

2009年平成21年)7月に日立製作所が「社会イノベーション事業の強化」と称して、上場している日立グループ5社を順次株式公開買付け(TOB)と株式交換方式で完全子会社化させる方針を決定。このうちマクセルについては電池事業などで日立製作所の社会インフラ部門とのシナジー効果を期待する点が挙げられた。2009年(平成21年)8月から10月上旬にかけてTOBが実施されたが全株取得には至らなかったため、2010年(平成22年)4月1日に簡易方式での株式交換を実施し、完全子会社化される事が2010年(平成22年)1月に発表された。これに伴い、株式交換の効力発生日前の2010年(平成22年)3月29日に上場廃止され、一般株主が保有する日立マクセル株は日立製作所の株式に1:5.66の比率で交換された。

再上場と日立グループからの離脱[編集]

日立グループから独立し、迅速な経営判断を行えるようにするため、2014年3月18日に東京証券取引所に再上場した。再上場と同時に、日立製作所は保有株の大半を売却、出資比率を33.3%に引き下げた。

「サムスンショック」で早期退職募る(2014年10月)[編集]

日立マクセルは22日、スマートフォン向けのリチウムイオン電池の受注が急減したため、コスト削減策として早期退職者を募集すると発表した。

対象は社員2500人のうち5%前後となる見通し。

これに伴い、2015年3月期連結決算の業績予想で、本業のもうけを示す営業利益の見込みを85億円から51億円に引き下げた。

日立マクセルはリチウムイオン電池を主に韓国サムスン電子の高級スマホ向けに供給してきた。しかし、中国メーカーの台頭などによる競争の激化で、今年に入ってサムスンのスマホのシェアが急落する「サムスンショック」と呼ばれる事態となり、その余波で電池の受注が落ち込んだ。

早期退職の対象は40歳以上の正社員。募集期間は11月下旬~来年1月15日で、来年2月28日付の退職となる。

沿革[編集]

主な製品[編集]

一般の目に触れることはないが、他社へのOEM用として、コンピュータテープ光学レンズ磁気カードICカードの製造を行っている。

個人向け商品としては、乾電池と磁気テープVHSオーディオカセットUR」)や追記型DVD(DVD-RDVD-RAM)など等のデータメディアが特に知られている。このうち、DATDDS等のデジタルデータ記録用磁気テープメディアからは既に完全撤退。また、CD-R/CD-RW、追記型DVDBD-Rミニディスク等、光ディスクの自社生産からは撤退しており、台湾メーカなどに生産委託を行ったOEM製品を「Maxell」ブランドで発売している。

また、主に日立製作所製の薄型テレビWoooに搭載されるデジタルテレビ放送番組の録画再生機能の記録媒体用途として扱われる、日立製作所が開発したリムーバブルハードディスクメディア「iVDR」の発売元であることでも知られる。但し、内部のHDDは日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立と米IBMのHDD部門を統合)のOEM製品である。

かつては、「XLシリーズ」や「響」など高級オーディオカセットテープを数多く発売していて、国内大手メーカーとしては最後までオープンリールテープも手がけていたが、2000年代に入ると高級テープやリールテープは販売終了された。

iVDR対応BDレコーダー「アイヴィブルー」[編集]

  • 「アイヴィブルー」は日立マクセル自社生産ではなく、全て船井電機よりOEM供給を受ける形で販売されている。
  • HDMIケーブルは全機種別売り(アナログAVケーブル付属)。アナログAV出力端子も1系統搭載しているので、HDMI端子非搭載の従来型TV受像機(主に2005年以前モデル)とも(アナログAV接続による)組み合わせが可能(新AACS規定施行に伴いアナログAV出力端子を全廃し、TVへの出力はHDMI端子のみとするBDレコーダーが増えている中、「アイヴィブルー」は従来型アナログTV受像機における外付けデジタルチューナーとしても使える貴重な機種)。
  • 但し「アイヴィブルー」は全機種(世界共通の著作権保護規格である)AACS「アナログ画質による映像伝送全面禁止」規定が適用されているため、市販BDソフト再生時はアナログ映像端子より映像が出力されない(市販BDソフトはHDMI接続時のみ視聴可。S端子D端子は非搭載)。またiVDRが外付け記録媒体として機能している(USB-HDDの役目を果たしている)事から、USB端子搭載機種であっても市販USB-HDD接続には全機種非対応(iVDRは対応の他機種で再生する場合でも初期化不要で、本体HDDよりダビングして番組を持ち出し可能。但しiVDRは専用スロット「iVポケット」へ入れる方式による再生しか出来ずUSBケーブル接続には非対応なので、外付けUSB-HDDと同様の使い方は不可。日立以外の他社製品は全てiVDR非対応)。
  • 全機種光デジタル出力端子を搭載しており、ホームシアター及びデジタルコードレスサラウンドヘッドホンなどとの組み合わせが可能。さらに日立のHDMI連動機能「Woooリンク」にも全機種対応しており、日立製薄型テレビ「Wooo」のリモコンで本機の操作も可能。
  • 「アイヴィブルー」のリモコンは日立はじめ国内主要メーカーTV受像機も操作可能。「テレビ」ボタンを押せばTV操作モードへと切り替わり、数字ボタンを押してのTV受像機側チャンネル直接選局&3桁入力選局も可能(但し複数のコードを設けているメーカーもあり、その場合はメーカー設定の際に操作可能な側のコードを選ぶ。メーカー・機種・年式によっては「アイヴィブルー」リモコンによるTV受像機操作が出来なかったり、一部ボタンが動作しない場合あり)。
  • 全機種アナログAV入力端子を1系統搭載しているので、ビデオデッキなど従来型アナログ再生機器からも本体HDD・iVDR・BD/DVDへのダビングが可能(但しS映像入力端子は非搭載のため、S-VHSW-VHSD-VHS各方式の高級ビデオデッキを繋いだ場合でもVHSデッキ同様の標準画質によるダビングとなる)。SDカードスロット(SDXC対応)も搭載しているが、ワンセグ&フルセグ画質による(SDカードへの)番組持ち出し・SDオーディオ録再(音楽CDからHDD及びSDへの録音)には全機種非対応。さらにヘッドホン端子も全機種非搭載のため、ヘッドホンはTV受像機やアンプなどを介して繋ぐ形となる。
  • かつての親会社「日立製作所」は既にBD/DVDレコーダー自社生産より撤退。その後に行われていた「パナソニックから日立コンシューマーマーケティングリビングサプライ社(当時”日立リビングサプライ”)へのBD/DVDレコーダー(DIGAOEM品)供給」は2012年限りで終了。のちに日立マクセルは(再上場に伴い)日立製作所の子会社から関連会社に変わったため、本体・リモコン・取扱説明書へのメーカーロゴ表記は(旧来の「HITACHI」から)「maxell」に変わっている。なお日立「Wooo」カタログと日立特選品カタログ「ふぁみーゆ」にも「アイヴィブルー」とiVDRを掲載(BDプレーヤーはパイオニア製品を掲載)。
  • 本機は公式発表上は「量販店兼用モデル」として発売されているが、実際「アイヴィブルー」を販売する量販店&ネット通販サイトはごく一部のみで、(「Wooo」と共に)日立チェーンストールでの販売が中心となっている(「アイヴィブルー」はもともと発売機種=ラインナップ及び生産台数が少ないため、多くの日立チェーンストールでは「Woooリンク」と同一規格のHDMI連動機能「ビエラリンク」を採用したパナソニック「DIGA」も併売)。

現行モデル[編集]

  • 本体HDDは1TB(WS500のみ500GB)。BIV-TW1000のみ4Kアップコンバート出力対応(但しホームシアターと組み合わせる場合はシアターが4K映像パススルー対応である場合とそうでない場合とで接続方法が異なり、4K非対応シアターと組み合わせる場合はシアターを間へ挟まずに「アイヴィブルー」と4K対応TVを直接繋ぎ、シアターは別系統で独立接続する)。
BIV-TW1000
本体トリプルチューナー搭載、スカパー!プレミアムサービスと合わせて4番組同時録画対応。4Kアップコンバート出力対応。iVポケットを2系統搭載しており(二つのiVDRへ同時録画、一方で録画中にもう一方のiVポケットでiVDRの再生など)多彩な使い方が可能。無線LAN内蔵。
BIV-WS1000
本体Wチューナー搭載、スカパー!プレミアムサービスと合わせて3番組同時録画対応。但し無線LANは非搭載(有線LAN接続のみ)でiVポケットは1系統のみ。HDMI端子も4K非対応。
BIV-WS500
本体HDDは500GB、Wチューナー搭載。その他仕様はWS1000と共通。

生産終了モデル(在庫・展示品限り)[編集]

  • 本体HDDは500GB。Wチューナー搭載でスカパー!プレミアムサービスと合わせて3番組同時録画対応(但し4Kには非対応)。無線LANは非搭載(有線LAN接続のみ)でiVポケットは1系統のみ。
BIV-R1021
BIV-R521

広告宣伝関係[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]