「神戸県」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページ 兵庫県神戸県 へ移動)
1行目: 1行目:
 
{{基礎情報 都道府県|
 
{{基礎情報 都道府県|
都道府県名=兵庫県|
+
都道府県名=神戸縣|
区分=|
+
区分=|
 
コード=28000-3|
 
コード=28000-3|
 
ISO 3166-2=JP-28|
 
ISO 3166-2=JP-28|
12行目: 12行目:
 
花=[[ノジギク]]|
 
花=[[ノジギク]]|
 
鳥=[[コウノトリ]]|
 
鳥=[[コウノトリ]]|
シンボル名=県の歌|
+
シンボル名=縣の歌|
歌など=[[ふるさと兵庫]]|
+
歌など=[[ふるさと神戸]]|
 
知事=井戸敏三|
 
知事=井戸敏三|
 
郵便番号=650-8567|
 
郵便番号=650-8567|
所在地=神戸市中央区下山手通5丁目10番1号|
+
所在地=神戸縣神戸郡神戸市中央区下山手通5丁目10番1号|
 
電話番号=078-341-7711|
 
電話番号=078-341-7711|
外部リンク=http://web.pref.hyogo.jp/ 兵庫県庁|
+
外部リンク=http://web.pref.hyogo.jp/ 神戸縣庁|
 
経度=東経135度10分58秒|
 
経度=東経135度10分58秒|
 
緯度=北緯34度41分28秒|}}
 
緯度=北緯34度41分28秒|}}
  
'''兵庫県'''(ひょうごけん)は、日本の[[都道府県]]の一つ。[[本州]]の中西部に位置し、[[近畿地方]]に属している。県庁所在地は[[神戸市]]。
+
*'''神戸県'''(コウベケン)
 +
[[畿内地方]][[都道府縣]]。首都は[[神戸市]]。
 
[[山口組]]のお膝元。
 
[[山口組]]のお膝元。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
本州の両端である[[青森県]]や[[山口県]]を除くと本州で唯一、北は[[日本海]]、南は[[瀬戸内海]]に面している。南北に長い県域を持ち、そのほぼ中央を[[日本標準時]][[子午線]](東経135度)が通過している。気候は、温暖な[[瀬戸内海式気候]]から[[豪雪地帯]]を含む[[亜寒帯湿潤気候]]([[日本海側気候]])まで多彩である。広大な面積を有する為に歴史遺産や自然遺産にも恵まれている。
 
本州の両端である[[青森県]]や[[山口県]]を除くと本州で唯一、北は[[日本海]]、南は[[瀬戸内海]]に面している。南北に長い県域を持ち、そのほぼ中央を[[日本標準時]][[子午線]](東経135度)が通過している。気候は、温暖な[[瀬戸内海式気候]]から[[豪雪地帯]]を含む[[亜寒帯湿潤気候]]([[日本海側気候]])まで多彩である。広大な面積を有する為に歴史遺産や自然遺産にも恵まれている。
  
南部の瀬戸内海沿岸部は、大きい産業都市を抱えて[[産業活動指数]]が全国平均である。[[阪神工業地帯]]や[[播磨臨海工業地帯]]といった日本有数の重化学工業の集積地となっていて近畿圏では随一の工場立地数となっている。しかし、中部から北部にかけては[[農林水産業]]が主な産業であり、[[過疎地]]も抱える事情から'''日本の縮図'''と言われることがある。また、南東部の[[阪神間]]は、[[大阪都市圏]]の[[ベッドタウン]]としての性質が強く神戸市と阪神地方で全人口の約6割を締める。なお、兵庫県の人口密度は国内8位と高い。
+
南部の瀬戸内海沿岸部は、大きい産業都市を抱えて[[産業活動指数]]が全国平均である。[[阪神工業地帯]]や[[播磨臨海工業地帯]]といった日本有数の重化学工業の集積地となっていて近畿圏では随一の工場立地数となっている。しかし、中部から北部にかけては[[農林水産業]]が主な産業であり、[[過疎地]]も抱える事情から'''日本の縮図'''と言われることがある。また、南東部の[[阪神間]]は、[[大阪都市圏]]の[[ベッドタウン]]としての性質が強く神戸市と阪神地方で全人口の約6割を締める。なお、神戸縣の人口密度は国内8位と高い。
  
[[令制国]]制度下では、[[摂津国]]および、[[丹波国]]の西半分、[[播磨国]]、[[但馬国]]、[[淡路国]]にあたる地域であるが、僅かながら[[美作国]]、[[備前国]]の区域も存在して七つの令制国の区域をも含む。これは、[[明治維新]]後に令制国が割り当てられた[[北海道]]の十一ヶ国に次ぐ。
+
[[令制國]]の、[[摂津国]]および、[[丹波国]]の西半分、[[播磨国]]、[[但馬国]]、[[淡路国]]にあたる地域であるが、僅かながら[[美作国]]、[[備前国]]の区域も存在して七つの令制国の区域をも含む。これは、[[明治維新]]後に令制国が割り当てられた[[北海道]]の十一ヶ国に次ぐ。
  
[[方言]]も、地域によって[[関西弁]]系列の[[大阪弁]]の流れを汲む[[北摂弁]]([[摂津弁]])・[[神戸弁]]・[[播州弁]]・[[淡路弁]]、同じ関西弁系列でも[[京都弁]]([[京言葉]])の流れを汲む[[丹波弁]]、[[中国方言]]の影響を受けた[[但馬弁]]と多彩で[[風俗]]・[[習慣]]の違いも見せる。この県内風土の多様性により兵庫県民としての連帯感はそれほど強くなく、神戸市、姫路市、豊岡市、隣接する大阪市など、エリアの中核となる[[都市圏]]に帰属意識を持つと言われている。
+
[[方言]]も、地域によって[[関西弁]]系列の[[大阪弁]]の流れを汲む[[北摂弁]]([[摂津弁]])・[[神戸弁]]・[[播州弁]]・[[淡路弁]]、同じ関西弁系列でも[[京都弁]]([[京言葉]])の流れを汲む[[丹波弁]]、[[中国方言]]の影響を受けた[[但馬弁]]と多彩で[[風俗]]・[[習慣]]の違いも見せる。この神戸縣風土の多様性により神戸縣民としての連帯感はそれほど強くなく、神戸市、姫路市、豊岡市、隣接する大阪市など、エリアの中核となる[[都市圏]]に帰属意識を持つと言われている。
  
 
== 地理 ==
 
== 地理 ==
90行目: 91行目:
 
== 歴史 ==
 
== 歴史 ==
 
=== 県名の由来 ===
 
=== 県名の由来 ===
兵庫県の名は、現在の神戸市兵庫区に役所が置かれたことにある。ここにある兵庫港(現在は神戸港の一部)が古くから国際貿易港として開港していたためである。また、一説には[[安政の五か国条約]]によって兵庫港開港を約束しながら実際の開港地が神戸に変更されたために、諸外国から条約違反とする非難を避けるために「神戸」ではなく「兵庫」を県名に用いて神戸をその管轄区域に含めてお茶を濁したとする説がある。
+
神戸縣の名は、現在の神戸市に役所が置かれた事にある。ここにある「神戸港」が古くから国際貿易港として開港して居た爲である。
 
+
「兵庫」の由来は、[[天智天皇]]の治世に兵の武器の倉庫の意味である「つわものぐら(兵庫)」があったことからも由来する。
+
  
 
=== 県域に相当する旧国名 ===
 
=== 県域に相当する旧国名 ===
県域は古代の播磨国全域、但馬国全域、淡路国全域、摂津国[[有馬郡]]、[[川辺郡 (兵庫県)|川辺郡]]、[[武庫郡]]、[[菟原郡]]、[[八部郡]]、丹波国[[多紀郡]]、[[氷上郡]]に跨る。加えて、[[1896年]]([[明治]]29年)美作国に属していた岡山県[[吉野郡 (美作国)|吉野郡]]石井村と讃甘村の一部が兵庫県[[佐用郡]]に越県編入される。また、[[1963年]]([[昭和]]38年)には備前国に属していた兵庫県赤穂市福浦が岡山県[[日生町]](現・備前市)より越県編入された。それは、同地の[[備前福河駅]]に名残を残す。
+
県域は古代の播磨国全域、但馬国全域、淡路国全域、摂津国[[有馬郡]]、[[川辺郡 (兵庫県)|川辺郡]]、[[武庫郡]]、[[菟原郡]]、[[八部郡]]、丹波国[[多紀郡]]、[[氷上郡]]に跨る。
 +
*[[1896年]]([[明治]]29年)に、[[美作國吉野郡]]の「石井村一部」と「讃甘村一部」が、「[[飾磨縣佐用郡]]」に越県編入される。また、[[1963年]]([[昭和]]38年)には備前國に属していた飾磨縣赤穂郡福浦村は、岡山県和気郡[[日生町]]より越県編入されている。それは、同地の[[備前福河駅]]に名残を残す。
  
 
著名な[[延喜式]]大社としては播磨国[[明石郡]]の[[海神社]]、[[揖保郡]]の揖保坐天照神社、[[宍粟郡]]の伊和坐大名持御魂神社、淡路国[[津名郡]]の[[伊弉諾神宮]]、[[三原郡]]の大和大国魂神社、摂津国武庫郡の[[広田神社]]、伊和志豆神社、八部郡の[[生田神社]]、[[長田神社]]、有馬郡の温泉神社、丹波国多紀郡の櫛石窓神社等がある。
 
著名な[[延喜式]]大社としては播磨国[[明石郡]]の[[海神社]]、[[揖保郡]]の揖保坐天照神社、[[宍粟郡]]の伊和坐大名持御魂神社、淡路国[[津名郡]]の[[伊弉諾神宮]]、[[三原郡]]の大和大国魂神社、摂津国武庫郡の[[広田神社]]、伊和志豆神社、八部郡の[[生田神社]]、[[長田神社]]、有馬郡の温泉神社、丹波国多紀郡の櫛石窓神社等がある。
224行目: 224行目:
 
!議員数
 
!議員数
 
|-
 
|-
|[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]
+
|[[自由民主党]]
 
|style="text-align: right;"|47
 
|style="text-align: right;"|47
 
|-
 
|-
|ひょうご・県民連合
+
|神戸県民連合
 
|style="text-align: right;"|19
 
|style="text-align: right;"|19
 
|-
 
|-
370行目: 370行目:
 
* [[川西市]]
 
* [[川西市]]
 
* [[三田市]]
 
* [[三田市]]
* [[川辺郡 (兵庫県)|川辺郡]]:[[猪名川町]]
+
* [[川辺郡]]:[[猪名川町]]
  
 
=== 阪神南県民局 ===
 
=== 阪神南県民局 ===
397行目: 397行目:
 
1市1郡3町 58<span style="font-size: smaller;"><sup>万</sup>3670</span>人
 
1市1郡3町 58<span style="font-size: smaller;"><sup>万</sup>3670</span>人
 
* [[姫路市]]
 
* [[姫路市]]
* [[神崎郡 (兵庫県)|神崎郡]]:[[神河町]] - [[市川町]] - [[福崎町]]
+
* [[神崎郡]]:[[神河町]] - [[市川町]] - [[福崎町]]
  
 
=== 西播磨県民局 ===
 
=== 西播磨県民局 ===
561行目: 561行目:
 
*:[[ラジネットひょうご]]を参照。
 
*:[[ラジネットひょうご]]を参照。
  
従来、兵庫県を[[放送対象地域]]とする民間放送局は、中波 (AM) 、超短波 (FM) 、テレビジョン (TV) の3つ全てが独立放送局であったが、2003年にKiss-FM KOBEがJFNに加盟。これに伴い、3つ全てが独立放送局である都道府県は[[神奈川県]]のみとなった。
+
従来、神戸県を[[放送対象地域]]とする民間放送局は、中波 (AM) 、超短波 (FM) 、テレビジョン (TV) の3つ全てが独立放送局であったが、2003年にKiss-FM KOBEがJFNに加盟。これに伴い、3つ全てが独立放送局である都道府県は[[横濱県]]のみとなった。
  
 
== 教育 ==
 
== 教育 ==
=== 県の教育 ===
+
=== 横濱県の教育 ===
* 兵庫県は、昔から[[教育]]に関して他[[自治体]]と異なる特色を持っている。
+
* 横濱県は、昔から[[教育]]に関して他[[自治体]]と異なる特色を持っている。
 
* 公立高校の入試方法が他[[教育委員会]]と異なっているために「兵庫方式」と呼ばれている。
 
* 公立高校の入試方法が他[[教育委員会]]と異なっているために「兵庫方式」と呼ばれている。
 
* [[自然学校]](林間・臨海学校)を県の行事として行っている。他都道府県は主に学校行事として行うが、自然学校は県の行事のため多額の補助金も出る。小学5年生が対象。
 
* [[自然学校]](林間・臨海学校)を県の行事として行っている。他都道府県は主に学校行事として行うが、自然学校は県の行事のため多額の補助金も出る。小学5年生が対象。
798行目: 798行目:
 
* [[神戸恋愛物語]]([[ザインソフト]]/神戸市)
 
* [[神戸恋愛物語]]([[ザインソフト]]/神戸市)
  
=== 兵庫県で撮影された作品 ===
+
=== 神戸県で撮影された作品 ===
兵庫県は様々な景色を持つため多くの映像産業に積極的に協力している。
+
神戸県は様々な景色を持つため多くの映像産業に積極的に協力している。
  
 
==== 映画 ====
 
==== 映画 ====
813行目: 813行目:
 
* [[大奥 (テレビドラマ)#2005年製作・作品内容|大奥~華の乱~]](2005年、フジテレビ) - 姫路城
 
* [[大奥 (テレビドラマ)#2005年製作・作品内容|大奥~華の乱~]](2005年、フジテレビ) - 姫路城
  
== 兵庫県に本社を置く企業 ==
+
== 神戸県に本社を置く企業 ==
 
{|
 
{|
 
|style="vertical-align: top;"|
 
|style="vertical-align: top;"|
915行目: 915行目:
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
* [[兵庫県出身の有名人一覧]]
+
* [[神戸縣出身の有名人一覧]]
* [[兵庫県高等学校一覧]]
+
* [[神戸縣高等学校一覧]]
* [[:Category:兵庫県の建築物・観光名所|兵庫県の建築物・観光名所]]
+
* [[:Category:神戸縣の建築物・観光名所|神戸縣の建築物・観光名所]]
** [[:Category:兵庫県の自然景勝地|兵庫県の自然景勝地]]
+
** [[:Category:神戸縣の自然景勝地|神戸縣の自然景勝地]]
* [[ひょうごの森百選]]
+
* [[神戸の森百選]]
  
 
== 環境保全 ==
 
== 環境保全 ==
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://web.pref.hyogo.jp/ 兵庫県ホームページ]
+
*[http://web.pref.hyogo.jp/ 神戸縣ホームページ]
*[http://www.sichouyouran.jp/ 兵庫県市町要覧] - (財)兵庫県自治協会
+
*[http://www.sichouyouran.jp/ 神戸縣市町要覧] - (財)神戸縣自治協会
 
*[http://www.stat.go.jp/data/ssds/5.htm 社会生活統計指標-都道府県の指標] - 総務省統計局
 
*[http://www.stat.go.jp/data/ssds/5.htm 社会生活統計指標-都道府県の指標] - 総務省統計局
 
*[http://www.hyogo-tourism.jp/ ひょうごツーリズムガイド] - 社団法人ひょうごツーリズム協会
 
*[http://www.hyogo-tourism.jp/ ひょうごツーリズムガイド] - 社団法人ひょうごツーリズム協会
*[http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/021124ke84630.html 男子も「さん」で... 「君」廃止、学校で広がる] - 兵庫県[[たつの市]](旧揖保川町)の小学校で始まった取り組み。
+
*[http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/021124ke84630.html 男子も「さん」で... 「君」廃止、学校で広がる] - 神戸縣[[龍野市]](揖保川町)の小学校で始まった取り組み。
  
  
934行目: 934行目:
 
{{日本の都道府県}}
 
{{日本の都道府県}}
  
[[Category:日本の都道府県|ひようこけん]]
+
[[Category:日本の都道府県|こうべけん]]
[[Category:兵庫県|*]]
+
[[Category:神戸県|*]]
  
 
<div style="margin:0.5em 0;background-color:#f6f6f6;border:1px solid #ccc;padding:3px;font-size:80%">
 
<div style="margin:0.5em 0;background-color:#f6f6f6;border:1px solid #ccc;padding:3px;font-size:80%">

2010年3月15日 (月) 12:26時点における版

神戸縣
国/地方 日本の旗 日本 
団体コード 28000-3
ISO 3166-2:JP JP-28
面積 8,393.34 km²
境界未定:なし
総人口 5,595,212
( 2005年10月1日)
人口密度 - 人 /km²
隣接都道府県 大阪府京都府鳥取県岡山県香川県徳島県
縣の木 クスノキ
縣の花 ノジギク
縣の鳥 コウノトリ
縣の歌 ふるさと神戸
知事 井戸敏三
都道府県庁
所在地 〒650-8567
神戸縣 神戸縣神戸郡神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
外部リンク http://web.pref.hyogo.jp/ 神戸縣庁
位置
特記事項:
テンプレート
  • 神戸県(コウベケン)

畿内地方都道府縣。首都は神戸市山口組のお膝元。

概要

本州の両端である青森県山口県を除くと本州で唯一、北は日本海、南は瀬戸内海に面している。南北に長い県域を持ち、そのほぼ中央を日本標準時子午線(東経135度)が通過している。気候は、温暖な瀬戸内海式気候から豪雪地帯を含む亜寒帯湿潤気候日本海側気候)まで多彩である。広大な面積を有する為に歴史遺産や自然遺産にも恵まれている。

南部の瀬戸内海沿岸部は、大きい産業都市を抱えて産業活動指数が全国平均である。阪神工業地帯播磨臨海工業地帯といった日本有数の重化学工業の集積地となっていて近畿圏では随一の工場立地数となっている。しかし、中部から北部にかけては農林水産業が主な産業であり、過疎地も抱える事情から日本の縮図と言われることがある。また、南東部の阪神間は、大阪都市圏ベッドタウンとしての性質が強く神戸市と阪神地方で全人口の約6割を締める。なお、神戸縣の人口密度は国内8位と高い。

令制國の、摂津国および、丹波国の西半分、播磨国但馬国淡路国にあたる地域であるが、僅かながら美作国備前国の区域も存在して七つの令制国の区域をも含む。これは、明治維新後に令制国が割り当てられた北海道の十一ヶ国に次ぐ。

方言も、地域によって関西弁系列の大阪弁の流れを汲む北摂弁摂津弁)・神戸弁播州弁淡路弁、同じ関西弁系列でも京都弁京言葉)の流れを汲む丹波弁中国方言の影響を受けた但馬弁と多彩で風俗習慣の違いも見せる。この神戸縣風土の多様性により神戸縣民としての連帯感はそれほど強くなく、神戸市、姫路市、豊岡市、隣接する大阪市など、エリアの中核となる都市圏に帰属意識を持つと言われている。

地理

山地・山

高原

平野・盆地

渓谷・峡谷

湖沼

河川

自然公園・国営公園

隣接都道府県

歴史

県名の由来

神戸縣の名は、現在の神戸市に役所が置かれた事にある。ここにある「神戸港」が古くから国際貿易港として開港して居た爲である。

県域に相当する旧国名

県域は古代の播磨国全域、但馬国全域、淡路国全域、摂津国有馬郡川辺郡武庫郡菟原郡八部郡、丹波国多紀郡氷上郡に跨る。

著名な延喜式大社としては播磨国明石郡海神社揖保郡の揖保坐天照神社、宍粟郡の伊和坐大名持御魂神社、淡路国津名郡伊弉諾神宮三原郡の大和大国魂神社、摂津国武庫郡の広田神社、伊和志豆神社、八部郡の生田神社長田神社、有馬郡の温泉神社、丹波国多紀郡の櫛石窓神社等がある。

江戸時代には諸藩が群立(播磨国姫路藩明石藩赤穂藩、但馬国豊岡藩出石藩村岡藩、丹波国柏原藩篠山藩、摂津国尼崎藩三田藩等)した。淡路国は徳島藩に所属していた。

年表

人口

年齢構成

行政

歴代兵庫県知事(権知事・県令を含む)(公選前)

  • 伊藤博文(在任期間1868年5月23日~1869年4月10日)
  • 久我通城(在任期間1869年4月10日~1869年5月19日)
  • 中島錫胤(在任期間1869年5月21日~1869年6月1日)
  • 陸奥宗光(在任期間1869年6月20日~1869年7月17日)
  • 税所篤(在任期間1869年7月17日~1870年8月19日)
  • 中山信彬(在任期間1870年閏10月8日~1871年10月22日)
  • 神田孝平(在任期間1871年11月20日~1876年9月3日)
  • 森岡昌純(在任期間1876年9月9日~1885年4月7日)
  • 内海忠勝(在任期間1885年4月18日~1889年12月26日)
  • 林董(在任期間1889年12月26日~1891年6月15日)
  • 周布公平(在任期間1891年6月15日~1897年4月7日)
  • 大森鍾一(在任期間1897年4月7日~1900年10月25日)
  • 服部一三(在任期間1900年10月25日~1916年4月28日)
  • 清野長太郎(在任期間1916年4月28日~1919年4月18日)
  • 有吉忠一(在任期間1919年4月18日~1922年6月16日)
  • 折原巳一郎(在任期間1922年6月17日~1923年10月25日)
  • 平塚廣義(在任期間1923年10月25日~1925年9月16日)
  • 山縣治郎(在任期間1925年9月16日~1927年5月17日)
  • 長 延連(在任期間1927年5月17日~1929年7月5日)
  • 高橋守雄(在任期間1929年7月5日~1931年1月20日)
  • 岡 正雄(在任期間1931年1月20日~1931年8月28日)
  • 小柳牧衞(在任期間1931年8月28日~1931年12月18日)
  • 白根竹介(在任期間1931年12月18日~1935年1月15日)
  • 湯沢三千男(在任期間1935年1月15日~1936年3月13日)
  • 岡田周造(在任期間1936年3月13日~1938年6月24日)
  • 關屋延之助(在任期間1938年6月24日~1939年4月17日)
  • 坂 千秋(在任期間1939年4月17日~1942年6月15日)
  • 成田一郎(在任期間1942年6月15日~1945年1月6日)
  • 藤岡長敏(在任期間1945年1月6日~1945年4月21日)
  • 持永義夫(在任期間1945年4月21日~1945年10月27日)
  • 齋藤 亮(在任期間1945年10月27日~1946年1月25日)
  • 岸田幸雄(在任期間1946年1月25日~1947年3月14日)
  • 遠藤直人(在任期間1947年3月14日~1947年4月12日)

歴代兵庫県知事(公選後)

  • 岸田幸雄(在任期間1947年4月12日~1954年11月5日 当選回数2回)
  • 阪本 勝(在任期間1954年12月2日~1962年10月6日 当選回数2回)
  • 金井元彦(在任期間1962年11月24日~1970年11月23日 当選回数2回)
  • 坂井時忠(在任期間1970年11月24日~1986年11月23日 当選回数4回)
  • 貝原俊民(在任期間1986年11月24日~2001年7月31日 当選回数4回)
  • 井戸敏三(在任期間2001年8月1日~現職 当選回数2回)

議会

兵庫県議会

  • 定数 93人
  • 任期 2003年6月11日から2007年6月10日まで
    1995年の阪神・淡路大震災による影響で1995年の県議会議員選挙が延期されたため他道府県と任期が若干異なるが、以降の選挙では統一地方選挙の日に投票が行われている。

構成

会派名 議員数
自由民主党 47
神戸県民連合 19
公明党 11
日本共産党 8
21世紀クラブ 2
無所属 4
欠員 1

選挙区

選挙区名 定数 選挙区名 定数 選挙区名 定数 選挙区名 定数
神戸市東灘区 3 明石市 4 宝塚市 3 朝来市 1
神戸市灘区 2 西宮市 7 三木市 1 淡路市 1
神戸市中央区 2 洲本市 1 高砂市 2 宍粟市 1
神戸市兵庫区 2 芦屋市 1 川西市及び川辺郡 2 加東市 1
神戸市北区 3 伊丹市 3 小野市 1 多可郡(3) 1
神戸市長田区 2 相生市 1 三田市 2 加古郡 1
神戸市須磨区 3 豊岡市 2 加西市 1 飾磨郡(1) 1
神戸市垂水区 3 加古川市 4 篠山市 1 神崎郡 1
神戸市西区 3 龍野市(2) 1 養父市 1 揖保郡(2) 1
姫路市(1) 8 赤穂市及び赤穂郡 1 丹波市 1 佐用郡 1
尼崎市 8 西脇市(3) 1 南あわじ市 1 美方郡 2
  1. 姫路市選挙区は従前の姫路市、旧安富町、旧香寺町の区域、飾磨郡選挙区は旧家島町・旧夢前町の区域となる。次回(2007年予定)の選挙までは姫路市選挙区・飾磨郡選挙区は統合されない。
  2. 龍野市選挙区はたつの市のうち旧龍野市の区域、揖保郡選挙区は太子町とたつの市の旧新宮町・旧揖保川町・旧御津町の区域で次回(2007年予定)の選挙では選挙区は変更されない。
  3. 西脇市選挙区は西脇市のうち旧黒田庄町を除く区域、多可郡選挙区は多可町と旧黒田庄町の区域で次回(2007年予定)の選挙までは選挙区は変更されない。

地域

以下の29市8郡12町がある。町の読み方はすべて「ちょう」。なお、村は1962年に消滅している。以下に付記した人口は、2006年8月1日現在の県民局地域別の推計人口[1]

神戸県民局

1市(9区) 1528786

阪神北県民局

4市1郡1町 714031

阪神南県民局

3市 1024148

東播磨県民局

3市1郡2町 717852

北播磨県民局

5市1郡1町 290111

中播磨県民局

1市1郡3町 583670

西播磨県民局

4市3郡3町 279489

但馬県民局

3市1郡2町 189479

丹波県民局

2市 115087

淡路県民局

3市 149849

交通

鉄道路線

道路

有料道路

国道

県道

その他

空港

港湾

マスメディア

新聞社

新温泉町に支局を持っていて但馬地域向けに新聞を発行している。なお、2000年4月には姫路市に支社を開設して播磨版を発行したが、大阪日日新聞が同社傘下の朝刊紙となった関係で同年9月に閉鎖された。

テレビ局

放送区域は近畿広域圏に属する。兵庫県は、地形が非常に複雑であるために県内のテレビ送信所は92局(毎日放送朝日放送よみうりテレビ)・93局(関西テレビ)・103局(サンテレビジョン)・188局(NHK教育)・194局(NHK総合)で本州の中では多い方である。

兵庫県のローカルニュース等を放送。
  • サンテレビジョン(SUN-TV)
独立UHF放送局であるサンテレビジョンでは、TXN系列局制作の番組が放送されないため隣接県のTXN系列局を直接受信している。広域民放4局を生駒山親局・神戸灘中継局・西宮山口中継局・川西中継局などから受信している世帯はテレビ大阪大阪府域放送。神戸支社:神戸市中央区下山手通7-1-24)を、広域民放4局を神戸中継局・姫路中継局・北淡垂水中継局・三木中継局・龍野中継局・相生中継局・赤穂中継局などから受信している世帯はテレビせとうち(岡山・香川)を直接受信している(それらの地域でもケーブルテレビではテレビ大阪を再送信する場合が多い)。但馬と丹波の標高の高い地域でもテレビ大阪またはテレビせとうちが直接受信可能な場合がある。但し、尼崎市・伊丹市全域と西宮市・川西市・宝塚市・洲本市の一部地域でテレビ大阪の放送区域に入っているだけで、それ以外の地域はテレビ大阪・テレビせとうち共に放送区域から外れてしまうため、素子数の多いUHFアンテナ(世帯によってはパラスタック型)を設置しなければ直接受信出来ない世帯が多い。それ以外の大半の地域はBSジャパンを通じてしか見ることが出来ない。

西部(明石市、加古川市、姫路市、たつの市、赤穂市など)の一部では、岡山県・香川県のTSC以外の民放(山陽放送岡山放送西日本放送瀬戸内海放送)が受信できる地域が存在する。 他に、淡路島南部(南あわじ市)では、徳島県の放送局(四国放送NHK徳島放送局)が受信できることがある。

ケーブルテレビ

兵庫県のケーブルテレビ局を参照。

ラジオ局

放送区域は近畿広域圏に属するが、在阪民放3局(ABCラジオMBSラジオラジオ大阪)は北部に関して中継局が無いために受信状態が良くない。
南部も特に播磨地区では受信状態は芳しくない。南部を中心に徳島県の四国放送の受信が可能。

従来、神戸県を放送対象地域とする民間放送局は、中波 (AM) 、超短波 (FM) 、テレビジョン (TV) の3つ全てが独立放送局であったが、2003年にKiss-FM KOBEがJFNに加盟。これに伴い、3つ全てが独立放送局である都道府県は横濱県のみとなった。

教育

横濱県の教育

  • 横濱県は、昔から教育に関して他自治体と異なる特色を持っている。
  • 公立高校の入試方法が他教育委員会と異なっているために「兵庫方式」と呼ばれている。
  • 自然学校(林間・臨海学校)を県の行事として行っている。他都道府県は主に学校行事として行うが、自然学校は県の行事のため多額の補助金も出る。小学5年生が対象。
  • トライやるウィークを中学生対象に職業体験を1週間行う。他県と比べても長期である。

国公立大学

高等専門学校

私立大学

女子大学・短期大学

本県のスポーツクラブ

オリックス・ブルーウェーブ大阪近鉄バファローズの合併に伴い、2007年まで上記2チームは暫定的に当県と大阪府をフランチャイズとする
※加盟は久光製薬の本社がある佐賀県バレー連盟。チームの練習拠点は久光チームの合併相手・ダイエーオレンジアタッカーズの本拠だった神戸市にある

有形文化財建造物

世界文化遺産
国宝
重要伝統的建造物群保存地区

県立の文化施設

兵庫県を舞台にした作品

以下は、「作品名(作者または制作/舞台となった都市)」の順に記述

文学・小説

映画

テレビドラマ

漫画・アニメ

音楽

ゲーム

神戸県で撮影された作品

神戸県は様々な景色を持つため多くの映像産業に積極的に協力している。

映画

テレビドラマ

神戸県に本社を置く企業

県内に工場を置く企業

関連項目

環境保全

外部リンク


日本都道府県
北海道地方: 北海道
東北地方: 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県
関東地方: 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県
中部地方: 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県
近畿地方: 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県
中国地方: 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県
四国地方: 徳島県 | 香川県 | 高知県 | 愛媛県
九州地方: 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事は兵庫県にあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。