レニ・リーフェンシュタール

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

レニ・リーフェンシュタールBerta Helene ("Leni") Amalie Riefenstahl, 1902年8月22日 - 2003年9月8日)は、ドイツベルリン生まれの舞踏家女優映画監督写真家、世界最年長のスクーバダイバー。「レニ」は近年「レーニ」と表記される例も見られる。

戦前の映画作品、とりわけベルリンオリンピックの記録映画『オリンピア』と、1934年ナチ党大会の記録映画『意志の勝利』が国威を発揚させるプロパガンダ映画として機能したという理由からナチのプロパガンダ映画製作者として忌み嫌われ、戦後、長らく黙殺された。

1970年代以降、アフリカヌバ族の人びとを撮影した写真集と、水中撮影写真集の作品で、戦前の映画作品も含めて再評価の動きも強まったが、依然ナチ信者の烙印は消えず、その生涯を終えた。

プロフィール[編集]

ベルリンの裕福な家庭に生まれ、1923年、表現ダンスのダンサーとしてデビュー、一時はドイツ舞踏界を代表するスターと注目されるが、ダンスのステージで膝を負傷して舞踏家の道を断念した。

次に映画界に転身し女優になる。山岳映画の主人公を演じ、映画女優としての成功を得たのち、1932年、初の監督と主演をつとめた映画青の光ヴェネチア映画祭で銀賞を受賞、独特の映像スタイルで映画監督としての地歩を固める。才能を高く評価し、後にスポンサーとなるアドルフ・ヒトラーの依頼により製作した、ニュルンベルク党大会」の記録映画意志の勝利1935年)がパリ国際博覧会で金メダルを獲得。さらに、国際オリンピック委員会(IOC)のオットー・マイヤーから依頼を受けて撮影したベルリンオリンピック(1936年)の記録映画オリンピアヴェネチア映画祭金獅子賞を受賞した。

第二次世界大戦後、NSDAPとの協力関係を問われて逮捕され、投獄。4年におよぶ獄中・精神病院生活を送るが、ナチではなかったとの判決を獲得し自由の身となった。その後もジャーナリズムから反ナチズムの執拗な誹謗と中傷を受け続けたが、訴訟、裁判の結果、その記述のすべてに勝訴をかちとる。しかし戦前から準備を進めていた劇映画『低地』が興行的に失敗する(ただし、イタリア人映画監督のヴィットリオ・デ・シーカと、画家のジャン・コクトーが熱狂的な賛辞を贈ったのであるが)。あらゆるところで政治的な誹謗、また私的な中傷が収まらず、NSDAPのプロパガンダ映画作家だというレッテルとそれによる断罪に苛まれ、失意の日々を過ごす。

1962年、63歳の時、アフリカスーダンのヌバ族に出会い10年間の取材を続け、1973年に10カ国でその写真集『ヌバ』を出版、アーティストとしてセンセーショナルな再起を遂げる。同年、年齢を若く申請し、実際は71歳でスクーバダイビングのライセンスを取得し水中写真に挑戦。2冊の写真集をつくる。

2002年、100歳になって『ワンダー・アンダー・ウォーター 原色の海』で現役の映画監督として復帰。これが生涯で最後の映画作品となる。(世界最年長者ダイバー記録)

2003年、長年の助手を務めたホルスト・ケトナーに看取られ死去。ホルスト・ケトナーによれば、自然に鼓動が止まる安らかな死を迎えたという。

年譜[編集]

政治関連[編集]

(年/事件、レニの年齢/生活)

  • 1914年 第一次世界大戦開戦(ドイツ、対ロシア・フランス宣戦)
    • 12歳 少女が車の下敷きになる事故を目撃。これをきっかけに「この世界で悪が善よりも強いものならば、とっくに善をくいつくしてしまっているだろう。それなのに自然はこんなに美しい。春は繰り返しやってくる。自分は人生に向かって『はい』(ヤー)と言おう」「たとえ何が起ころうと、人生を肯定して生きよう」という自分の生き方を確立
  • 1917年 米国の対ドイツ宣戦
    • 15歳 メルヘン小説に没頭
  • 1918年 ドイツ革命、ヴィルヘルム2世退位・亡命、ドイツ帝国崩壊、ドイツの降伏により第一次世界大戦終わる
    • 16歳 高等女学校卒業、ダンス学校に入学
  • 1919年 ワイマール憲法公布、ワイマール共和国誕生
    • 17歳 ターレの寄宿学校入学
  • 1921年 ヒトラーは国家社会主義ドイツ労働者党を結成し党首に就任
    • 19歳 いったん家出するが父の許可が出てロシアのバレエ教師に弟子入り
  • 1923年 ヒトラーのミュンヘン一揆
    • 21歳 父の資金提供でベルリン公演、ほとんど満席、一夜にして有名になり欧州各都市で公演。実家を出てアパートを借りる。婚約
  • 1925年 ヒンデンブルク大統領就任
    • 23歳 『聖山』撮影開始
  • 1926年 ドイツ、国際連盟加入
    • 24歳 『聖山』封切り
  • 1930年 総選挙によりナチ党が大躍進、議会の第2党となる
    • 28歳 『モンブランの嵐』封切り
  • 1931年 NSDAPを含めた右翼が国民戦線を結成(ハルツブルク戦線)
    • 29歳 『白銀の乱舞』撮影開始、『青い光』製作のためにレニ・リーフェンシュタール・スタジオ・フィルム会社設立、ロケハン開始
  • 1932年 NSDAPが議会の第一党となる
    • 30歳 『青の光』封切り、ヒトラーに手紙を出し、面会する
  • 1933年 ヒンデンブルク大統領、ヒトラーを首相に任命。国会放火事件全権委任法成立
    • 31歳 『雪と水の闘い』出版。『信念の勝利』封切り(12月1日)
  • 1934年 ヒンデンブルク大統領没。ヒトラー、大統領(国家元首)と首相(政府首班)兼務し、総統に就任。ニュルンベルク党大会
    • 32歳 『意志の勝利』製作用に社名変更『党大会映画会社』。撮影
  • 1935年 ヒトラー、再軍備宣言
    • 33歳 『意志の勝利』封切り。国家映画賞を受賞
  • 1936年 ラインラント進駐ベルリンオリンピック大会
    • 34歳 撮影。
  • 1938年 ヒトラー、国防軍を掌握。オーストリアを併合。水晶の夜(組織的ユダヤ人迫害)
  • 1939年 ドイツ軍プラハ占領。独ソ不可侵条約調印。ポーランド侵攻開始。イギリスフランス、対ドイツ宣戦(第二次世界大戦始まる)
    • 37歳 『ペンテレージア』製作着手。ドイツ軍の戦争報道員として従軍しポーランド
  • 1940年 ドイツ軍、デンマークノルウェー占領。パリを無血占領、ベルリン空襲
    • 38歳 『低地』製作着手
  • 1942年 アウシュヴィッツなどでユダヤ人大量虐殺
    • 40歳 『低地』スタジオ撮り終了
  • 1943年 スターリングラードでドイツ降伏。ショル兄妹、ゲシュタポに逮捕される
    • 41歳 キッツビューエルの家に疎開。映画を完成させようと努力
  • 1944年 ドイツ軍、東部戦線で全面的後退。連合軍、ノルマンディー上陸
    • 42歳 ヒトラーとの最後の対面
  • 1945年 ヒトラー自殺。ドイツ降伏
    • 43歳 アメリカ軍により逮捕、釈放。フランス軍により逮捕、証拠として私物の接収。釈放。以後、逮捕・釈放、精神病院収容・退院を繰り返す
  • 1948年 ベルリン封鎖始まる
    • 46歳 非ナチ化審査機関でナチス構成員ではなかったとの判決(12月1日)

レニ年譜[編集]

作品一覧[編集]

出演作品[編集]

  • 1926年 『聖山』(Der Heilige Berg)アルノルト・ファンク監督
  • 1927年 『大いなる跳躍』(Der Große Sprung)アルノルト・ファンク監督
  • 1928年 『ハープスブルク家の運命』(Das schicksal Derer von Habsburg)ルードルフ・ラッフェ監督
  • 1929年 『死の銀嶺』(Der Weise Hölle vom Piz Palü)アルノルト・ファンク、ゲオルグ・ヴィルヘルム・パープスト監督
  • 1930年 『モンブランの嵐』(Stürme über dem Montblanc)アルノルト・ファンク監督
  • 1931年 『白銀の乱舞』(Der Weiße Rausch - Neue Wunder des Schneeschuhs)アルノルト・ファンク監督
  • 1931年 『青の光』(Das Blaue Licht)(監督は本人)
  • 1933年 『S・O・S氷山』(S.O.S. Eisberg)アルノルト・ファンク監督(アメリカ版では共同監督としてテイ・ガーネット)
  • 1954年 『低地』(Tiefland)(監督は本人)
  • 2003年 Ein Traum von Afrika ラインハルト・クルース(Reinhard Klooss)、レイ・ミュラー(Ray Muller)監督

監督作品[編集]

  • 1932年 『青の光』(Das Blaue Licht
  • 1933年 『信念の勝利』(Sieg des Glaubens
  • 1935年 『意志の勝利』(Triumph des Willens
  • 1935年 『自由の日』(Tag der Freiheit - Unsere Wehrmacht
  • 1938年 『オリンピア』(Olympia
    • 第1部 『民族の祭典』(Fest der Völker
    • 第2部 『美の祭典』(Fest der Schönheit
  • 1954年 『低地』(Tiefland
  • 2002年 『ワンダー・アンダー・ウォーター 原色の海』(Impressionen unter Wasser

主な著作、写真集など[編集]

 (ドイツ、アメリカ、日本以外の出版物およびリプリントは除く)

  • 1933年 Kampf in Schnee und Eis, Leipzig: Hesse & Becker
  • 1937年 Schönheit im Olympischen Kampf, Berlin: Im Deutschen Verlag
  • 1973年 Die Nuba, München: Paul List Verlag
  • 1974年 The Last of the Nuba, New York: Harper & Row
  • 1974年 The People of Kau, New York: Harper & Row
  • 1976年 Die Nuba von Kau, München: Paul List Verlag
  • 1978年 Korallengärten, München: Paul List Verlag
  • 1978年 Coral Gardens, New York: Harper & Row
  • 1980年 NUBA ヌバ(写真集)パルコ出版局、ISBN 4891940484
  • 1982年 Mein Afrika, München: Paul List Verlag
  • 1982年 Vanishing Africa, New York: Harmony Books
  • 1982年 Leni Riefenstahl's Africa, London: Collins / Harvill
  • 1982年 『ヌバ 遠い星の人びと』(写真集、新潮文庫、福井勝義訳)、新潮社、ISBN 4102229019
  • 1987年 Memoiren, München: Albrecht Knaus Verlag
  • 1990年 Wunder unter Wasser, München: Herbig Verlagsbuchhandlung
  • 1991年 『回想』(自伝)文藝春秋、上:ISBN 4163459006, ISBN 4167254131(文庫)、下:ISBN 4163459103, ISBN 416725414X(文庫)
  • 1992年 The Sieve of Time, London: Quartet Books
  • 1993年 A memoir, New York: St. Martin`s Press
  • 1994年 Olympia Leni Riefenstahl, New York: St. Martin`s Press
  • 2002年 Olympia, Köln, Taschen
  • 2003年 Africa, Köln, Taschen

参考文献(邦文)[編集]

  • 1981年 グレン・インフィールド:『レニ・リーフェンシュタール 芸術と政治のはざまに』(喜多迅鷹、喜多元子訳)リブロポート
  • 1982年 スーザン・ソンタグ:『土星の徴しの下に』(Under the Sign of Saturn, 1980冨山太佳夫訳)晶文社、ISBN 4794936753
    • エッセイ「ファシズムの魅力」を所収
  • 1992年 石岡瑛子編:『レニ・リーフェンシュタール ライフ』求龍堂、ISBN 4763091239
  • 1998年 沢木耕太郎:『オリンピア・ナチスの森で』集英社、ISBN 4087830950
  • 1999年 平井正:『レニ・リーフェンシュタール 20世紀映像論のために』晶文社、ISBN 4794964080
  • 2001年 瀬川裕司:『美の魔力 レーニ・リーフェンシュタールの真実』パンドラ(→中野理惠)、ISBN 4768478182
    • 本書の発表および本書を含むこれまでの著作活動に関して、瀬川裕司には下記のような賞歴がある。
      • 2002年3月13日 文化庁は瀬川裕司著『美の魔力』に対し芸術選奨文部科学大臣新人賞を授与。
      • 2003年年6月27日 ドイツベルリンにおけるアレクサンダー・フォン・フンボルト財団は、長年にわたるドイツ映画研究、数多くの論文・著書執筆の功績に対し、2003年フィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト賞を授与。5万ユーロの賞金と、副賞としてドイツの研究機関における一年間の研究滞在の機会を獲得。2004年4月よりベルリン自由大学演劇学研究所において研究に従事。(ドイツ大使館 ニュース Nr.2/2003 2003年6月26日)
  • 2002年 ライナー・ローター:『レーニ・リーフェンシュタール 美の誘惑者』(瀬川裕司訳)青土社、ISBN 4791759915

関連映像作品[編集]

  • 1993年 レニDie Macht der Bilder: Leni Riefenstahl)レイ・ミュラー(Ray Muller)監督、ドイツ/ベルギー、パンドラ(→中野理惠)配給
  • 2000年 アフリカへの想いLeni Riefenstahl-Ihr Traum von Afrika)レイ・ミュラー監督、ドイツ

関連項目[編集]

外部へのリンク[編集]

公式サイト[編集]

リソース・サイト[編集]

オンライン・アーティクルなど[編集]

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・レニ・リーフェンシュタールを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。