学校法人東京女学館

提供: Yourpedia
東京女学館から転送)
移動: 案内検索

学校法人東京女学館(がっこうほうじんとうきようじょがくかん)は、東京都渋谷区広尾に本部を置く学校法人。傘下に東京女学館中学校・高等学校、東京女学館小学校、東京女学館大学を運営している。

沿革[編集]

  • 1886年 - 伊藤博文を委員長とする女子教育奨励会創立委員会を結成。創立委員には渋沢栄一(実業家)、岩崎弥之助(実業家)、外山正一(東京帝国大学総長)、ジェムス・ディクソン(東京帝国大学英語教授)、アレキサンダー・ショー(聖公会司教)など、当時の政・財・官界の有力者によって構成される。
  • 1887年 - 女子教育奨励会創立委員会は北白川宮能久親王を会長に戴き女子教育奨励会に発展。
  • 1888年9月 - 女子教育奨励会は「諸外国の人々と対等に交際できる国際性を備えた、知性豊かな気品ある女性の育成」を目指して東京女学館を永田町御用邸雲州屋敷にて開校。
  • 1890年 - 虎の門旧工部大学校生徒館に移転。
  • 1900年 - 5年の普通科と2年の高等科を置く。
  • 1923年 - 関東大震災後、渋谷羽沢の現在地へ移転する。
  • 1929年 - 小学科を開設し、まもなく小学部と改称する。
  • 1936年 - 普通科を中等科、小学部を初等科と改称する。
  • 1947年 - 新学制制度実施に伴い、東京女学館中学校を開設する。初等科を小学部と改称する。
  • 1948年 - 東京女学館高等学校を開設する。小学部を東京女学館小学校と改称する。
  • 1951年 - 財団法人東京女学館を学校法人東京女学館に改組する。
  • 1954年 - 専攻科を開設する。
  • 1956年 - 東京女学館短期大学を設立する。
  • 1957年 - 専攻科を廃止する。
  • 1978年 - 短期大学を東京都町田市へ移転させる。
  • 2001年 - 短期大学の募集を停止する。
  • 2002年 - 東京都町田市に四年制大学東京女学館大学を開学する。
  • 2003年 - 短期大学を廃止する。
  • 2012年 - 経営難のため、東京女学館大学の来春の新入生の募集を停止し、2016年3月で閉校することが判明する。

ショックです…。こんなことになるなら中高で、もっと勉強しておくべきだったと後悔してます[編集]

「閉校になる大学の学生なんて企業は採ってくれるんでしょうか…。就活がホントに心配です。伝統や名声を守るために大学を切り捨てるなんてひどすぎますよ!」

東京・町田市にある東京女学館大学に通う学生からは、こんな嘆きや憤りの声が聞かれた――。

2012年5月1日、同大学は来春の新入生募集を停止して、在学生全員が卒業する2016年3月をもって“閉校”することを発表した。その知らせを聞いて泣き出す学生が現れるほど衝撃的な決定だった。

東京女学館とは、伊藤博文らが「世界の女性と対等に交際できる人材を育成したい」と1888年に設立した120年以上の歴史がある小中高大一貫の名門私立女子校だ。

「体育の授業にフランスの宮廷ダンスが採り入れられるなど、いわゆるお嬢様学校で、規律は厳しいですが、小中高はレベルが高く、制服の白のセーラー服もかわいいため、とても人気があります。男の子からすれば女学館の女の子を連れて歩くのは一種のステータスかもしれません(笑い)」(家庭教育コンサルタント・山本紫苑さん)

著名人では故・夏目雅子さん(享年27、短大中退)や、浅田美代子(56才、高校中退)、大石恵(39才、短大卒業)、さらに皇族の東伏見宮妃周子さま(明治時代)らが東京女学館で学び、現在も多くの著名人の子供たちが通っている。

今回、閉校されることになった大学は1956年に設立された短大を前身として、2002年に設立されたばかり。今年度の定員充足率57%が示すとおり、長年定員割れが続き、大学部門の累積赤字が約25億円に膨れあがり、学校法人全体の経営を圧迫したのが原因だった。

5月12日、学校側は保護者や学生らを対象とする説明会を行った。出席者からは「大学存続に向けて、もっと検討すべき」などの反論があがったが、学校側は「結論は変わらない」と一方的な説明に終始したという。閉校に至った経緯について、教育評論家の石井昌浩氏はこう説明する。

「大学側がしっかりした経営プランを持っていなかったことが最大の要因でしょう。女学館高校から大学に内部進学するのはわずかです。それ以外は、外の大学を受験して出ていってしまう。一貫校において大学が教育の最終段階のステータスを持っていなければ意味がない。女学館大学は、学部が国際教養学部のひとつだけで、正直、形式的に無理矢理エスカレーター式にした感が否めません」

また立地も閉校に大きく影響しているという。

「小中高は東京・広尾という都内でも人気のオシャレな街にあります。でも、大学は町田で都心部から離れているうえに、最寄りの駅からも徒歩で20分近くかかる。これでは受験する生徒が少なくなっても仕方ありません」

設置校[編集]

廃止校[編集]

外部リンク[編集]